• HOME
  • 保健師募集情報

保健師募集情報

夕張市職員(保健師)

夕張市では下記のとおり、保健師を募集しています。
詳しくは夕張市職員採用試験実施要項をご覧ください。

採用予定人数 若干名
職場のPRポイント 保健師等専門職は経験豊富なベテランがそろっており、新任期からのキャリア形成を丁寧にサポートします。市役所全体では20、30代の若手職員も増えており、同年代の職員との交流もあります。
受験資格 (1)及び(2)の条件を満たした方であって、(3)の受験区分に該当する方。
(1)次の各項目に該当しない方
  • 日本国籍を有しない方
  • 地方公務員法第16 条( 欠格条項) に該当する方
(2)資格等
  • 採用後、夕張市に居住可能な方
  • 普通自動車運転免許を採用日までに取得している方( A T 限定可)
(3)受験区分
  • 保健師の資格を有する方、
    または令和7年3月31日までに実施される国家試験において保健師の資格を取得する見込みの方
  • 昭和60年4月2日以降に産まれた方
受験申込受付期間 令和6年6月3日(月)8:45から同年7月19日(金)17:30まで
応募方法 郵送で受検申込書を提出してください。
試験方法 個別面接試験及び適性試験による選考試験
試験実施日及び場所
月 日 令和6年8月4日(日)
場 所 夕張市役所(夕張市本町4丁目2番地)
※開始時間等詳しい内容は受験申込者に別途お知らせいたします。
申し込み・問い合わせ先 夕張市総務企画課総務係
住所 〒068-0492 夕張市本町4丁目2番地
電話 0123-52-3170(総務企画課直通)
E-mail ybrski@city.yubari.lg.jp
備 考 詳しくは夕張市職員採用試験実施要項をご覧ください。
申込書はこちら( 夕張市職員採用試験受験申込書 (保健師)

厚生労働省の内部部局 厚生労働技官(看護系技官)の採用案内

看護系技官の採用案内(令和6年10月1日採用)が厚生労働省HPに掲載されました。
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kangokei/entry/

採用予定官職 厚生労働技官 (課長補佐級)若干名、(係長級)若干名
職務内容 厚生労働省本省の看護系技官として「保健師助産師看護師法」、「地域保健法」、「介護保険法」、「母子保健法」、「社会福祉士及び介護福祉士法」などの法律に基づいて、看護行政等の業務に従事します。
なお、採用後の人事においては、本省の他、地方厚生局等に配属となることもあります。
応募締切年月日 令和6年7月9日(火)
郵送:当日消印有効(持ちこみ不可)、メール:18時15分迄
選考方法 1次試験(小論文・経歴評定) 令和6年7月22日(月)
※1次試験の合否は個別にお知らせします。
2次試験(個別面接) 令和6年8月上旬
※2次試験の日時等については、1次試験合格者に個別にお知らせします。
※1次試験及び2次試験は厚生労働省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)で行います。詳細は別途お知らせします。
備 考 厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kangokei/entry/
応募資格などの詳細は上記HPをご確認いただき、ご不明点がございましたら、看護課総務係(TEL:03-5253-1111(内線2690)、e-mail:<kango-jinji@mhlw.go.jp>) までお問合せください。

岩手県職員(保健師)

岩手県では下記のとおり、保健師を募集しています。

採用予定人数 5名程度
試験日程、方法及び内容等 【一次選考】令和6年6月16日(日)
【二次選考】令和6年7月中旬
詳しい試験案内について、岩手県HPを御確認ください。
https://www.pref.iwate.jp/kensei/saiyou/shokuin/1073922.html
申込方法 【申込受付期間】令和6年4月24日(水)~令和6年5月31日(金)
※郵送又は持参で受け付けます。
※詳細は上記HPを御参照ください。
備考 岩手県職員(保健師)を目指す皆さんへ
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/hokenfukushi/tsuuchi/1061184/index.html

【大阪府健康医療部】 採用情報

大阪府では下記のとおり、保健師を募集しています。

採用予定人数 5名程度
受験資格 (a)保健師免許を有する人
(b)保健師養成所等を卒業した人(令和7年3月末までに卒業見込みの人を含む。)で保健師免許を取得見込みの人
第1次選考 日時  :令和6年6月16日(日)
選考会場:受験票に記載して通知
持参物 :筆記用具、時計、軽食(必要な方のみ)
第2次選考 日時  :令和6年8月15日(木)から令和6年8月22日(木)のうち、いずれか1日【予定】
採用予定日 令和7年4月1日
応募方法 大阪府のホームページより、お申込みください。
応募方法の詳細・採用選考試験の詳細については、下記ページよりご確認ください。
採用選考申込書等についても、ホームページよりダウンロードできます。
<大阪府職員採用選考案内のページ>
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinji/senkou/
(「大阪府 職員採用選考」で検索していただいても結構です。)
受付期間 令和6年4月26日(金)午前10時から令和6年5月31日(金)午後6時まで

白井市職員(職務経験がある保健師)随時募集

白井市では、以下のとおり職務経験がある保健師を随時募集しています。

職務内容 健康づくり施策や成人・母子の保健衛生施策の企画、普及及び調査研究、市民の健康づくりの支援及び各種相談及び指導、予防接種や感染症予防、住民健(検)診に関する業務を行います。
主な配置先:健康課、高齢者福祉課、子育て支援課、総務課
応募資格 以下①~③の要件をすべて満たす人
① 昭和38年4月2日以降に生まれた人(学歴不問)
② 民間企業等で保健師の職務経験が直近7年中に5年以上ある人
③ 保健師免許を取得している人
次のいずれかに該当する人は受験できません。
  • 日本の国籍を有しない人
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
募集人数 若干名
受付期間 随時受付(採用者が決定次第終了となります。)
応募方法 インターネット「ちば電子申請サービス」からの申し込みと、所定の面接カードをメールで提出
選考方法 1次試験 書類選考
2次試験 事務能力検査、適性検査
3次試験 個人面接
結果発表 試験の結果は、実施後1月以内に郵送します。
勤務場所 千葉県白井市役所(〒270-1492 白井市復1123)
給 与 初任給は学歴や民間企業などでの職務経験等に応じて、一定の基準に基づいて決定されます。
【参考】大学卒で10年間の経験がある場合

260,000円から270,000円程度(地域手当含む)
このほか、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

勤務日数・時間など 月曜日~金曜日の週5日
午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間)
※時差出勤制度あり
担当窓口 千葉県白井市総務部総務課人事係 本橋(もとはし)
〒270-1492 千葉県白井市復1123
電話 047-401-5976(直)
備 考 受験案内などの詳細や「ちば電子申請サービス」の登録方法などは、「白井市 即戦力」で検索するか、白井市ホームページをご覧ください。

小値賀町職員(保健師)通年で募集中!

小値賀町では、下記のとおり保健師を募集しています。

採用予定数
及び勤務条件
2名
  • 小値賀町健康管理センター 1名
    仕事の内容:町民への保健指導、健診及びその他保健事業に関係する保健師業務
    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分
  • 小値賀町地域包括支援センター(小値賀町福祉事務所内)1名
    仕事の内容:高齢者やその家族の相談対応、介護予防及び包括的支援事業に関する保健師業務
    勤務時間等:午前8時30分~午後5時15分
受験資格 申込日現在で45歳未満の方で、保健師免許を有する人、または採用日までに取得見込みの者
次のいずれかに該当する人は受験できません。

地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する者

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 小値賀町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
受付期間 随時受付(採用者が決定次第終了となります。)
採用選考の内容 面接試験  個別面接による人物及び職務に関連する知識についての口述試験
結果発表について
  1. 試験の結果は採用選考実施から1月以内にお知らせします。
  2. 受験資格がないことが判明した場合、合格を取り消します。
    また、申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
  3. 本採用選考に合格されても、保健師資格を取得できなかった場合や、健康診断等で就業が難しいと判断された場合には、採用されません。
給 与 小値賀町の「職員の給与に関する条例」に基づいて支給されます。
初任給
<短大卒者> 初任給 192,400円~
※ 初任給は採用者の経歴などを考慮のうえ、決定されます。
※ その他諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当など
試験実施予定日 試験実施日については、応募者と調整の上、指定させていただきます。
応募方法 次の書類を小値賀町総務課総務交通班あてに提出(郵送可)してください。
  1. 小値賀町職員採用選考申込書 PDF(自筆・写真添付)
  2. 保健師免許証の写し(取得見込者は、取得予定証又は科目履修証明書)
    ※応募書類は、応募した年度のみ有効です。応募書類は返却いたしません。
    (提出していただく履歴書及び個人情報につきましては、選考及び採用以外の目的には一切使用いたしません。)
問い合わせ先 〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
小値賀町役場 総務課 総務交通班 総務係(電話:0959-56-3111)
九州は長崎県の西の海上、五島列島の北部に位置します、人口2,300人余りの高齢化率50%を超える一島一町の自治体で、町民の健康増進・保健事業のため、現在、保健師は2名です。

北海道職員

受付期間 通年募集
受験資格 既に国家資格をお持ちの方
募集期間等、詳細はこちらまで
北海道保健福祉部 総務課ホームページ